
3年目に施設長になることが目標です!
部署・担当 ライフケア事業 プレミアムハートライフ小鹿公園前 チームリーダー
2020年入社村瀬 開
自己紹介
県内の福祉大学を卒業し、「施設長コース」として当社に入社いたしました。現在は、プレミアムハートライフ小鹿公園前でチームリーダーとして働いております。「入社一年目の新入社員がチームリーダー」ということ不安はありますが、周りの先輩職員たちに助けていただきながら、チーム全員で業務に取り組んでいます。


アクタガワに決めた理由を教えてください
自社の製品やサービスをPRする企業が多い中、アクタガワの説明会では、就職活動をどのように進めていくべきかをわかりやすく教えて下さいました。私の中で就職活動の学生(相手の立場)に寄り添った企業という印象を持ち、「この会社の一員として働いてみたい」と感じた事が入社を決めたきっかけです。また、福祉サービスを提供している企業がISO9001によってサービスの品質を評価されていることも魅力的に感じました。
現在の仕事について
サービスを利用してくださっているお客様の日常生活を支援していくことが主な業務です。4月に受講した介護職員初任者研修や接遇研修(社会人マナー研修)での学びを生かし、一つでも多く現場で実践できるように努力しています。またチームリーダーとして、担当しているフロアのお客様と職員が気持ちよく過ごせる環境を整えていくことを心がけて行動しています。

仕事のやりがいについて
「お客様と一緒に笑顔で楽しく過ごせること」この一言に尽きると思います。体操やレクリエーションの時間はお客様に楽しんでいただけるように職員が考えて実施していきますが、いつの間にか職員も一緒になって楽しんでいる。そして終わったあとにお互いが「ありがとう」と笑顔で言葉を交わすことができると、「次も楽しんでもらえるように頑張ろう」という気持ちになれます。
一番印象深いエピソード
印象に残っているのは、お客様から教わった経験です。私が書道のレクリエーションで見守りをしていた際に、「この字はこうやって書くとキレイに書けるよ」と教えていただいたことがあります。他にも色々なことを教わっており、職員からの介護の知識だけでなく、お客様からもたくさんのことを学ぶことに気づく印象深いエピソードです。

あなたの現在の目標は何ですか?
施設長になることが私の目標です。この目標を達成するためには、介護の知識を得るだけでなく、経営や接遇に関する研修を経験し、様々な情報を吸収していくことが必要です。そのため、研修に積極的に参加することやより多くの方と関わりを持って学びの幅を広げていくことを意識していきたいと考えています。
一日の流れ
8:30 | 出勤 |
---|---|
9:00 | 申し送り確認とバイタル測定 |
10:00 | 体操 |
12:00 | 昼食(食事・服薬介助) |
14:00 | レクリエーション |
17:00 | 夕食(食事・服薬介助) |
17:30 | 退社 |
休日の過ごし方
休日は、大学時代から関わりのある野球チームのメンバーと試合をすることや友人とバスケットボールをすること等を通して体を動かしています。体を動かすことが好きなため、運動に時間を費やすことが多いです。また、友人と時間が合えば食事や買い物に行くこともあります。