
"静岡に住んでいる人の生活を豊かにしたい"という思いを実現したい
部署・担当 ライフケア事業本部 プレミアムハートライフ千代田
2021年入社渡辺 哲平
自己紹介
関西の大学を卒業後、Uターン就職。マーケティング戦略コースで入社し、プレミアムハートライフ千代田へ配属。まずは、現場での業務を経験。


アクタガワに決めた理由を教えてください
「人間の生きがいを追究し、豊かな地域コミュニティを創造する」というアクタガワの経営理念に強く共感したからです。この理念は、”静岡に住んでいる人の生活をもっと豊かにしたい”という私個人の思いとリンクしています。経営から現場まで、すべての業務を、この経営理念の基で行っているアクタガワであれば、自己実現を果たすことができると考え、入社を決めました。
現在の仕事について
介護付き有料老人ホームで、お客様の日々の生活をサポートする仕事をしています。また、それ以外にも、体操の実施やレクリエーションの企画など、お客様の生きがい追究のために様々な業務を行っています。今後は、ぺんぎん福祉用具サービスに異動し、福祉用具専門相談員としてケアマネジャーに対する提案営業を経験します。将来的には介護職としての経験、福祉用具専門相談員としての経験を活かし、新しい事業の立ち上げ等、経営に近い立場で様々なことにチャレンジしていきます。

仕事のやりがいについて
自分がお客様に対して行ったことへの反応が、感謝の言葉や笑顔などで、私自身に直接返ってくるため、業務のいろいろな瞬間でやりがいを実感しています。人の幸せや、人の笑顔を生み出すことに仕事のやりがいを感じる私には、非常に合っている職業ではないかと感じています。
一番印象深いエピソード
私自身で企画したレクリエーションが成功したことです。私が趣味で行っているギターを、お客様の笑顔に繋げることができないかと考え、ギターの演奏会を企画しました。レクリエーションの企画から実施まで、初めて携わりましたが、先輩社員に1から教えていただき、周りの職員にもサポートしていただけたことで、無事に実施まで漕ぎ着けることができました。当日はお客様から、想像を遥かに超える拍手とアンコールをいただくことができ、今では毎月の恒例行事となっています。個人としての成長を感じるとともに、職場の皆さんにも受け入れてもらえたと実感できた印象深いエピソードです。

あなたの現在の目標は何ですか?
地域に住んでいる方々の生活を、さらに豊かにできるような、新しい価値を創造・提供できる人材になる事です。様々な業務に携わることで、自身の視野を広げていき、多角的な視点で物事を考える力を身に着けていきたいです。
一日の流れ
7:00 | 出勤、バイタル測定、申し送り確認 |
---|---|
7:45 | 朝食(食事・服薬介助) |
9:30 | 掃除 |
10:00 | 体操 |
11:00 | 休憩 |
12:00 | 昼食(食事・服薬介助) |
14:00 | レクリエーション |
15:00 | おやつ・お茶の提供 |
15:30 | PC入力 |
16:00 | 退社 |
休日の過ごし方
社会人サッカーのチームに所属しており、週末は練習や試合に参加しています。職場のことは考えず、友人たちと汗を流すことで、心身共にリフレッシュすることができ、業務の質向上にも繋がっていると感じています。