沿革・アクタガワの歴史

History

アクタガワは1999年、静岡市駿河区馬渕に誕生しました。当初は介護事業からのスタート。
その後、さらなる「安心」「快適」「心豊かな暮らし」を目指し、「地域コミュニティ創造事業」を展開。
現在は、静岡県内に25施設106事業所を開設。豊かなライフスタイルを提供しています。

2021年

厚生労働省・女性活躍企業「えるぼし(三つ星)」に認定

2021年8月

厚生労働省・女性活躍企業「えるぼし(三つ星)」に認定

厚生労働省が女性の活躍推進の状況などが優良な企業を認定する制度「えるぼし(三つ星)」にアクタガワが認定されました。

「静岡県働きやすい介護事業所」の認証を取得

2021年5月

「静岡県働きやすい介護事業所」の認証を取得

静岡県では「キャリアパス制度・人材育成の推進」「サービスの質の向上」「労働環境の改善(ワークライフバランス)」に積極的に取り組む介護事業所を「静岡県働きやすい介護事業所」として認証しており、アクタガワも認証を受けました。

「静岡県働きやすい介護事業所」の認証を取得

2021年4月

静岡市葵区に「Café&Reha静岡千代田」がオープン

従来のデイサービスのイメージを覆す、新しいコンセプトのデイサービスとしてオープンしました。介護が必要な高齢者の社会性の維持するカフェと、ADLの維持向上を目指す生活リハビリをコンセプトとし、さらに五感の生活による空間造りは、一見デイサービスとは思えないものとなっています。従来のデイサービスに抵抗感があったお客様も、心地よく過ごせると好評です。

2019年

株式会社アクタガワHRM設立

2019年4月

株式会社アクタガワHRM設立

メディカル・スタッフ事業として運営していた医療・福祉専門の人材紹介・派遣事業を分社化。看護師・介護士などを必要とする医療機関や福祉施設と、就業先をさがす看護師、介護士等のコーディネートを通じ、地域の医療、介護の充実を目指しています。

経済産業省 ダイバーシティ経営企業2019 受賞

2019年3月

経済産業省 ダイバーシティ経営企業2019 受賞

経済産業省が主催する「平成30年度 新・ダイバーシティ経営企業100選」において、介護事業および人材派遣・紹介事業等を手掛ける株式会社アクタガワが表彰されました。経験を問わず多様な人材がライフスタイルに合わせ「自由」に「自律」して活躍できる環境を整備したことや経営情報の共有や時間当り採算を導入し、多様な人材によるチーム運営、人材の質と量を向上する取り組みにより経常利益が倍増するなど、1999年創業以来19期連続での増収を実現した実績が高く評価されました。

2018年

アントレプレナー賞を受賞

2018年10月

「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー アントレプレナー賞」受賞

2018年10月12日(金)に開催された『EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2018ジャパン 東海・北陸大会』において株式会社アクタガワ 代表取締役 芥川崇仁が「アントレプレナー賞」を受賞しました。

脳梗塞リハビリBOT静岡 静岡店

2018年4月

脳梗塞リハビリBOT静岡 静岡店を開設

「脳梗塞リハビリBOT静岡」は、脳梗塞等の脳血管疾患の後遺症に特化した自費リハビリサービスセンターです。社会問題となっている脳血管疾患の後遺症に悩む方々に十分なリハビリテーションを受けて頂く環境づくりを目指して開所しました。

「はばたく中小企業300社2018」に選定

2018年3月

「はばたく中小企業300社2018」に選定

アクタガワは平成30年3月26日、経済産業省中小企業庁が主催する「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定され、世耕弘成 経済産業大臣より表彰を受けました。

2017年

保育事業スタート

2017年9月

保育事業スタート

頑張るパパママを支える企業主導型保育事業を9月よりスタート。

プレミアムフライデー実施

2017年2月

プレミアムフライデー実施

経済産業省が推進する「プレミアムフライデー」を2月より実施。

2016年

静岡市CSRパートナー企業として認定、表彰

2016年11月

静岡市CSRパートナー企業として表彰される

アクタガワの事業が地域社会に大きく貢献しているとして、静岡市CSRパートナー企業として認定、表彰されました。

2016年10月

ぺんぎん暮らしのサービス スタート

毎日の暮らしの中のお困りごとを何でも解決するワンストップサービスとして、ぺんぎん暮らしのサービスをスタート。

2015年

静岡市女性の活躍応援事業所大賞を受賞

2015年1月

静岡市女性の活躍応援事業所大賞 受賞

ワークライフバランスを重視し、女性が働きやすい職場として様々な制度が導入されていることが評価され、静岡市の定める女性の活躍応援事業所大賞の初代大賞として表彰されました。

2013年

株式会社アクタガワに改称

2013年11月

社名を株式会社アクタガワに改称、新たなスタートを切る

社名を株式会社スタッフ・アクタガワから株式会社アクタガワに改称。介護事業のサービスブランド体系もハートライフ、プレミアムハートライフ、ハートフルホームに改定されました。

2012年

2012年6月

介護保険法改正・新規事業を次々とスタート

4月の介護保険法改正と共にスタートした定期巡回・随時対応型訪問介護看護を7月にスタート。同事業は2009年度より厚生労働省、静岡市からモデル事業として受託していたため注目を集めました。また、同年度はサービス付き高齢者向け住宅事業に参入するなど、新たな試みを次々とスタート。事業の可能性を更に広げています。

2011年

「BCP特別保証」を取得

2011年2月

「BCP特別保証」を取得

静岡県信用保証協会が非常災害発生時に備えて用意している「BCP特別保証」の融資枠を県内介護事業者として初めて取得しました。非常災害時にいち早く事業再開するための体制の構築が認められての取得です。

2008年

静岡の革新企業101社に選出

2008年7月

静岡の革新企業101社に選出

財団法人静岡経済研究所が選ぶ静岡の革新企業101社に、介護業界として唯一の選出。スタッフ中心の経営方針や充実した研修体制を軸に成長を遂げていると評価されました。

2007年

ヘルパー通報サービススタート

2007年3月

ヘルパー通報サービススタート

“在宅介護の切り札”と言われる夜間対応型訪問介護サービスを静岡市内でスタート。介護が必要な高齢者やその家族が、24時間の安心の中で生活できるこのサービスを静岡県内で初めて提供しました。

2006年

八幡山地域包括支援センター受託

2006年4月

八幡山地域包括支援センター受託

静岡市より行政の代理窓口でもある地域包括支援センターを静岡市駿河区八幡地域にて受託。設立以来実施してきた地域交流活動から地域の信頼を得て、珍しい株式会社による受託となりました。

小規模多機能型居宅介護スタート

小規模多機能型居宅介護スタート

通い、訪問、宿泊の3つのサービスで地域の高齢者へのより密着したケアを実現する、小規模多機能型居宅介護サービスを静岡県内で初めてスタート。

2003年

人材紹介・派遣業を医療・福祉分野に特化

2003年8月

人材紹介・派遣業を医療・福祉分野に特化

介護事業でのノウハウを活かし、人材紹介・派遣事業を看護師や介護職員の医療・介護分野に特化。静岡県内で大きなシェアを誇る事業へと成長しています。

ISO9001の認証取得

ISO9001の認証取得

介護事業では、サービス供給量だけが求められていたような時代に、高品質のサービスを標準化するISO9001の認証を民間の県内介護事業者として初めて取得。いち早くサービスの質の向上と法令遵守の徹底に取り組んでいました。

1999年

創業 介護事業スタート

1999年6月

創業 介護事業スタート

創立時は介護事業からスタート。困難ケースを次々と解決することで信頼を獲得し、事業を拡大していきました。